2019-01-01から1年間の記事一覧
年収・年収・年収ー来年こそは 令和元年12月31日(火)&令和二年元日(水)寒い 年収・年収・年収ー来年こそは 令和元年12月31日(火)&令和二年元日(水)寒い <ネクスト・レベル系> <ライフ・ワーク> 令和元年12月31日 年越しそば もうすぐ…
「中断すれば、この先人生が好転するほど甘くない。 絶対に鐘を鳴らすな!Never Give Up!⇒後悔するぞ! あと25年の命を燃やし尽くせ」(ある日のメモより) 2019年目標 ピアスを復活させてから楽しくなってジュエリー/アクセサリー・ショップに行くことにな…
祝・ピアス復活!(ピアスを入れた頃)ー令和元年12月22日(日) やっと年賀状作り終えた。 今年いっぱい弱音を吐きまくったけど、良いこともやったと思う。 1つ目は、旧友と約24年ぶりに再会したこと。勇気を出して連絡とって良かった。 懐の広い人物に成長…
処世四耐-安岡正篤氏『人生信條』よりー令和元年12月14日(土) 「冷に耐へ、苦に耐へ、煩に耐へ、閑に耐ふ」 (処世四耐-安岡正篤氏『人生信條』致知出版社、平成二十一年、31頁) 「以て大事を為すべし」との言葉が続いたはずだが、何で見たのか分からな…
『ゴールドジムメソッド・アドバンス』&日経記事「「博士」」生かせぬ日本企業」についてー令和元年12月8日(日) 『ゴールドジムメソッド・アドバンス』&日経記事「「博士」」生かせぬ日本企業」についてー令和元年12月8日(日) 『ゴールドジムメソッド…
もう嘲笑うしかない俺の人生ー令和元年12月7日(土) 「僕は、五十年前に、栃木県の佐野というところにいて、勤めていたパチンコ屋が潰れてしまい、失業状態になったことがあるんだ。食べるものもなくて、毎日一本ずつ牛乳を飲んでいたんだけど、それも買え…
英検1級は難しくないー令和元年12月1日(日) 英検1級に合格したのは4年ぐらい前の、ちょうどこの時期のテストだった。 その10年前ぐらいに準1級に合格して、その次のテストを記念受験したときは、難しくて無理だと思った。それから約10年特に英検用の勉強を…
「折り合いをつけることは、次に進むための準備」平尾誠二氏『理不尽に勝つ』(PHP研究所、2012年) 「「妥協」が現状に甘んじることだとすれば、「折り合い」をつけるとは、次に進むための準備といっていい。現状を変えるためのステップともいえる。妥協…
自分が活躍できなかった理由ー国際シンポジウム「米中関係と日本~超大国対立の行方」②ー令和元年11月23日(土) シンポジウムの話を聴いていると、みなさんハーバードであったり、香港であったり、いろいろな都市に移動した経験があって、素晴らしい。 結局…
歴史哲学こそ私の課題だー国際シンポジウム「米中関係と日本~超大国対立の行方」ー令和元年11月23日(土) 今日は風邪気味でジムには行かないから、TOEICの勉強や部屋の整理をしたいと思う。 令和元年11月18日(月)に大阪で開催された国際シンポジウム「米…
尾崎豊「いつになれば 俺は這い上がれるだろう」ー令和元年11月23日(土) 尾崎豊で有名な曲と言えば、「I LOVE YOU」「卒業」「15の夜」であろうが、「シェリー」も負けず劣らず有名な曲なのである。 尾崎豊 - シェリー(アルバムの収録曲は、もう少しテン…
ある禅会の季刊誌ー令和元年11月22日(金) 天龍寺の達磨絵 先日、ある禅会の季刊誌が送られてきた。修士課程時代に、一度訪ねたことがある会だ。もちろん今も興味はある。 自分は熱心に坐禅に打ち込んだことがある訳ではない。だが、私が知った時にはすでに…
尾崎豊「愛よりも夢よりも 金で買える自由が欲しいのかい」ー令和元年11月17日(日) 休日に1人で尾崎豊のBowを聴きながら、感動している40歳前のおっさんって何なんだ!でも、尾崎のこのライブはマジでカッコいい。まだ、俺は尾崎豊が分かるんだ。尾崎豊に…
美人がつまらぬ男を愛する理由及び破れた初恋ーー三島由紀夫『新恋愛講座』よりー令和元年11月11日(月) 「皆に愛されていることになれた美しい女が、つまらない男をむちゃくちゃに愛してしまうような場合がよくあるのは、ただ愛されているだけで、世界があ…
PALM "To Live Is To Die, To Die Is To Live"を読む 優れた人間は生活ではなく 人生を生きるって 誰かが言ってたな どっちもままならない 今の俺はなんなんだ? Somebody said that a good person doesn't just live, they live their life Which is it? Ne…
竹中センセがDTを笑うとはー令和元年10月23日(水) “下品な意味ではなく、今の日本人は『チャレンジ童貞』になっているのではないかとすら思います。自分がまだ見ぬ世界、領域、場所、体験など、未知のものを異様なまでに怖がっているように見えるのです。…
FreeStylePhilosophy 2 アメリカ村 ー令和元年10月20日(日)晴れ FreeStylePhilosophy 2 アメリカ村 ー令和元年10月20日(日)晴れ ラーメン一風堂 CHRONOS アメリカ村 FIXED CARCINOID SOB PALM~畏敬~ 教訓 どうしても心斎橋に行かないといけない用事が…
Free Style Philosophy 1:ハードコアバンドPALMー令和元年10月14日(月)くもり(旧タイトル:最近のヘビーローテーション) *まだPALMの名前を出すほど詳しく知っているわけではないから、準備不足は否めないが、明日から忙しくなるので、不完全でも書き残…
救済を求めてー令和元年10月12日(土)台風 「肉体人間は、この未完成の地球世界に住んでいるのですから、どうしても汚れがちです。大勢の想いの流れが、自己本位であり、自国家本位なのですし、そうしなければ生きにくいことの多い世界です。こんな世界にい…
Lil Peepの"Awful Thing" Lil Peepについて知ったのは、タワーレコードでのことだ。きかっけは、そういうものだったが、自分なりに内面化していると信じているので書いてみたい。 Lil Peepは、XXXTentacionとともに「エモラップ」などと呼ばれる。 内面的な…
シリーズ「夢ノ旧作」ー令和元年10月9日(水) 日付が前後するが、書いておく。 かつて自分は作家の夢野久作の名前を文字だけ変えて、「夢ノ旧作」というメモをつけていた。これは自分が見た夢がおもしろいときに、手帳に書いておくというものだった。久しぶ…
思い切って冒険しなければ、自分の可能性に気が付かないまま人生を終えるーウィリアム・H・マクレイヴン『1日1つ、なしとげる!-米海軍特殊部隊SEALsの教え』(講談社、2017年)令和元年10月12日(土)台風 「人生は戦いであり、失敗の可能性は常にあるが、…
アメリカの音楽フェスExit111は凄すぎないか!?-令和元年10月4日(金) 最初に断っておくが、私はアメリカのフェスどころか、日本のフェスにすら行ったことがない。だがSeetherのオフィシャルサイトを見ているときに、アメリカの音楽フェス「Exit 111」の…
『内村鑑三所感集』よりー令和元年9月28日(土) *ラグビー日本代表が世界ランク2位のアイルランドに勝利した。こんな時代にも自分の持ち場を守って、打ち込んで、大きく飛躍するその姿に感動した。いつか俺も輝く日が来るのだろうか。いや、来ない。 「余…
Seether・最近のヘビーローテーションよりー令和元年9月28日(土) 20歳ごろに捨てた音楽への情熱が、40代を目前にして再び燃え上がってきた。自分でバンドを組んでステージに立ちたい。いや、スタジオでもいい。やり切れない気持ちの捌け口が欲しい。 でも…
詩「エヴァリスト・ガムランの子孫」by Yohei 地球規模の少年十字軍 いま入城す 「失敗は許さぬ」と檄を飛ばす 「セクシー」だと挙手せぬ者は ギロチン送り 高く掲げた徳の騎士 神々は渇く 槍を突きつけのませる 美しい理想 エヴァリスト・ガムランの子孫 今…
歌詞「苦しみの手 救いの手」by Yoheiー令和元年9月22日(日)くもり 今日、購入したいと思えるギターに出会った(1本目は25年前に買った)。値段的にもOKだ。いくつか候補があるが、エレキ・ギターは最後には見た目が気にいるかどうかだと思う。そのギタ…
AI・マッチング理論ー日経整理ー令和元年9月21日(土)くもり 今日は少し体調が悪いので、ゆっくりしています。 久しぶりの日経整理。9月20日(金)を例にとると、「AI」・「マッチング理論」がどの分野でもキーワードだ。 9月20日(金)1面"Neo Economi…
散歩ー太陽と鉄ー令和元年9月16日(月)晴れ 木洩れ日~夏が終わり、秋が訪れる 久しぶりに公園を散歩した。以前は、よく散歩した。 でもジムに通うようになってから、ほとんど散歩していない。 木洩れ日を見て 夏が終わるのはたしかに悲しい 全盛期が過ぎた…
幡掛正浩氏『食国天下のまつりこと』(同朋社、昭和55年) 「食国天下」は、「をすくにあめのした」と読む。 幡掛正浩氏は、伊勢神宮の大正二年、福岡県遠賀郡島郷村大字蜑住の戸明神社社家に生まれた人物で、京都帝国大学文学部哲学科を卒業し、いくつかの職…