Book Zazen

書評を中心に自分の好きなことを詰め込んだブログ、光明を失った人生について書き残しておきます。日本でのアニマルウェルフェアの推進に賛成します。

今月の月刊誌ー令和二年十二月二十二日(火)

今月の月刊誌ー令和二年十二月二十二日(火)

 

エズラ・ヴォーゲル氏のご冥福をお祈りいたします。

関連記事:このシンポジウムのトイレで、ヴォーゲル氏を真近で見ました。

 book-zazen.hatenablog.com

 

 

仕事と家の往復で何もできていない毎日。

新聞を見ていたら、文藝春秋の広告。

アメリカ大統領選でバイデンが勝利した関係で、国際政治学者の中西輝政氏が対談を行っていたのと、E・トッド氏がトランプについて何かを書いていたのが気になって購入しようと思い、近くの書店へ。

 

店頭には中西氏の巻頭論文「米国の難局と「責任ある保守」の使命」が掲載されていたVoice1月号が置いてあった。他にもオードリー・タン氏のインタビューやデジタル改革担当大臣と広島県知事との対談、それに村上陽一郎「科学理解と「寛容」の精神を取り戻せ」日本学術会議に対する見解を含む)が載っていたので、文藝春秋はやめて、こちらの方を購入。電車の中で読んで、それなりにおもしろかった。

 

別日に書店をうろついていると、『情況』の特集が目に入ってきた。「現代右翼の研究」というものだ。でもいつもの面々が同じようなことを語っているのだろうと思ったら、金子宗徳氏のインタビューが掲載されていた。気になったので、あとで別のところで購入した(最近大型書店のレジが混んでいるように思う)。『情況』といえば新左翼系の機関紙だったと思うが、かつて永井均大庭健野家啓一氏らの鼎談「「他者」と「物語」――間主観性の実践哲学」が載っていた号を持っていたが、もう処分してしまった。それ以来の購入だった。越境を歓迎したい。

 

本当は『表現者クライテリオン』を購入しに雑誌コーナーに立ち寄ったのだけれども、執筆陣が『月刊日本』のような感じになってきているので、今回は購入しなかった。

 

もっとひっかきまわし、もっと越境した知的なものがよい。

 

その点、購入はしなかったが佐伯啓思氏の雑誌(レオ・シュトラウスを石崎嘉彦氏や納富信留古代ギリシア哲学))と別冊ele-KINGのEYE(ボアダムズの山塚eyeが表紙のもの)が面白ろそうだ。

 

でも時間もお金もないから買わないけど。

今月だけ2冊買った。論壇系月刊誌とは無縁の生活。それはそれでいいが。

毎日会社と家の往復。

明日も早いからもう寝ます。