軍師の心構えー『松翁論語』 令和三年五月二十三日(日)晴れ
軍師の心構えー『松翁論語』 令和三年五月二十三日(日)晴れ
「立派な軍略を立てたら、それを大将に進言して、これを用いさせなければならない。つまり、用いさせる方法にも、軍略と同じだけの価値がある。」(『松翁論語』PHP研究所、2005年、214頁)
子供の時に、「軍師」に憧れたことはないだろうか?
私も『三国志』に登場する諸葛亮孔明や『項羽と劉邦』に登場する韓信や張良のようになりたいと憧れたものである。
(*大人になるイメージが湧かなかった私にとって、唯一職業としてイメージしたのが「軍師」だったと思う(笑))。
さて、現在急務なのは新型コロナウイルスのワクチンの迅速な接種という問題である。
ご存知のとおり、東京や大阪には自衛隊による大規模接種センターが設置されている。対象は高齢者だった。それに対し「なぜ高齢者の予約なのに、インターネットしかできないのだろう?」と感じた人もいただろう。
ニュースでも「インターネットを持っていないんだよ」と直接会場を訪れたご老人がいたことは記憶に新しい(このご老人はどうなったのだろう。可哀想に。)。
日経の5面総合欄には「ワクチン「先着順見直しを」」
そもそも自治体レベルの予約についても、様々な意見を持っている人がいるだろうが、今朝(2021.5.23 SUN)の日経の5面総合欄には「ワクチン「先着順見直しを」」という経済学者らの提案が載っていた。
それによると政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」に参加する経済学者、大竹文雄氏、小林慶一郎氏、小島武仁氏、野田俊也氏らによるもので、現行の先着順ではなく、条件付きの抽選制にすれば、予約システムにかかる負担や無駄を回避できるという提言を行ったという。
マーケットデザイン、ゲーム理論、アルゴリズムなど現代社会に役立ちそうな領域を切り開いているカッチョいい人々も含まれているが、軍師は策略や戦術を考えだすだけではなく、その策が大将に採用される策も練らないといけないのである。
そもそも何故今頃こんな提言が出てくるのだろうか。やる前に出せなかった事情があったのだろうか?
松下幸之助さんは、別の著作(『道は無限にある』PHP研究所、2007年)でも軍師についてこういっている。シチュエーション設定はこうである。
「たとえば、ここに一人の大将がいて、そのもとに非常に立派な軍師がいたとします。その軍師の立てた計画は、非常にすぐれた計画であり、軍略です。」(110頁)
「それを大将に進言しました。ところがもう一人軍師がいました。こちらの軍師の立てた計画は、決してすぐれたものではありません。」(110頁)
「この場合、対象がどちらを採用しようかと考えます。もしこの大将が神のごとく賢明であれば、すぐれたほうの軍略を用いることは、これはまちがいないと思います。」(110頁)
「しかし、この大将がそうすぐれていない、普通の大将であるとすると、すぐれたほうの軍略を用いさせるか、劣った方の軍略を用いさせるかは、その軍略を立てた軍師の進言の仕方によると思うのです。」(110頁)
私は菅内閣の批判をなどをしているのではない。むしろ軍師のあり方を幸之助さんの知恵を借りて説明しているのである。
「立てたら、今度はそれを進言して用いさせなければならないのです。」(111頁)
「用いさせるにはどうしたらいいかということは、これは軍略と同じだけの価値のあるものだと思うのです。」(111-112頁)
思想家やミュージシャンなどは、「世間が分かってくれない」という気持ちになりがちだが、丁稚奉公あがりの幸之助さんは世間を良く知っておいでである。
「こういうことがわかってこないことには、本当に立派な軍師にはなれません」(112頁)。
さて、我が国の軍師たちは、衆知も尊び、時に腰を低く下げることができる人物なのか、それとも「カッコイイ高度な知識」を持っている「エリート」なのか。
以上、軍師憧れだったが、現在はワーキングプア予備軍による感想でした。
笑ってください。
- 価格: 1047 円
- 楽天で詳細を見る