Book Zazen

書評を中心に自分の好きなことを詰め込んだブログ、光明を失った人生について書き残しておきます。日本でのアニマルウェルフェアの推進に賛成します。

「位なきを患へず、立つ所以を患へよ」ー安岡正篤『朝の論語』より 令和三年四月五日(月)

「位なきを患へず、立つ所以を患へよ」ー安岡正篤『朝の論語』より 令和三年四月五日(月)

「子曰く、位なきを患へず。立つ所以を患へよ。己を知らるること莫きを患へず。知らるべきを為すことを求めよ」(『論語』里仁第四)

 

5年ぶりの苦境に立たされている。人間の裏面も見せられた。嫌な態度も取られた。何よりそんなことに左右される自分の境遇が情けない。

 

自分が見た人々は、世界情勢や思想に興味がなく、全く自分の周りのことだけしか知らない。それでいて年功序列。そこに長くいるか、業務知識を知っているだけの人たち。敬意の念など湧いてくるわけがない。キャパの小さい人たち。

 

こんな人たちに人生左右されるのか?

なぜ自分はいまの苦境に立たされているのか。こんな状態が一生続くのか。

今まで考えてきたこと、努力してきたこと、出会ってきた人々を思い、今の自分の状態への嫌悪感が湧く。

 

朝に少し時間ができた訳だから、安岡正篤『朝の論語明徳出版社、昭和三十七年)を読む。学生・修士時代以来、久しぶりに読める気分になった。実社会に出てからだから、社会の中に位置づけられた(位置づけられてしまった)等身大の自分で読まなければいけない。

 

まず、『論語』里仁第四から

「子曰く、富と貴とは、是れ人の欲する所なり。其道を以てせざれば、是を得とも處らざるなり」。

*「處らざる」=「をらざる」

 

という語を紹介し、「貧乏と、しがない境遇は誰しもいやなことであるが、それが良心的に何ら恥づる所なくしてしかる以上、それも結構、別に逃げたり避けたりしないといふのであります」(55頁)と説き始める。。

 

李氏朝鮮儒者・李退渓や備中岡山の儒者山田方谷の言葉を紹介した後、論語に戻り、説いたのが冒頭の言葉。

 

「子曰く、位なきを患へず。立つ所以を患へよ。己を知らるること莫きを患へず。知らるべきを為すことを求めよ」(『論語』里仁第四)

 

私は地位が低いことを嘆いているが、自分の思想の根拠を掘り下げているだろうか、論敵から逃げていないだろうか、仕事を言い訳にして、思想の統一を怠っていないだろうか、現代に迎合し、その流れに乗ろうとしていないだろうか。

 

人に知られたいという気持ちを持ちながらも、大した業績もないじゃないか。

 

「己を知らるること莫きを患へず。知らるべきを為すことを求めよ」。

 *「莫き」=「なき」

 

安岡正篤氏の『朝の論語』を読んで少し安心した。また明日から苦境を脱する試みが始まる。

 

f:id:Jing-Ring:20210405215219j:plain

4月の空