Book Zazen

書評を中心に自分の好きなことを詰め込んだブログ、光明を失った人生について書き残しておきます。日本でのアニマルウェルフェアの推進に賛成します。

今欲しい本 令和三年五月三十一日(月)

 今欲しい本 令和三年五月三十一日(月)

物欲を減らさないといけない。書籍代がない。

 

そんな自分に日経5月30日の新潮社選書の広告はきつかった。

 

佐伯啓思『死にかた論』

「七十を過ぎた思想家が、自らのこととして死と向き合った本」だという。呉智英氏といい、佐伯啓思氏といい、私の父親世代の方々。学生運動全共闘世代の人々は、もう死に近づく年齢。かつては観念的な「死」を考えたのだろうが、今や身近な人や自分の平凡な死に向き合っているのだろうか。

興味はあったが、私はいまこそ「生活者」として生きていかないといけない立場なので、後回し。

 

猪木武徳『社会思想としてのクラッシック音楽』

いまちょうど在宅勤務でクラッシックを聴き直すこともある。本格的に聴いたことがあるわけではないが、許光俊氏の本なども読んでいたことがあるから、このテーマにも興味があるのだが、ひとまず後回し。

 

片山杜秀尊皇攘夷ー水戸学の四百年

この人こそクラッシックに詳しいかったのではなかったろうか。確か、許光俊氏とともに宮崎哲弥氏の慶応大学時代の友達だったはず(間違ってたらごめんなさい)。

先崎彰容『国家の尊厳』

こちらは新潮新書の方で出ているようだ。でも今はいい。

 

土曜日の書評欄には、鄭 鍾賢(チョン・ジョンヒョン)『帝国大学朝鮮人』(慶応義塾大学出版会)の小倉紀藏氏による書評が載っていて、非常に興味深かった。これは買いたかったが、それより下記を優先してしまった。

 

 

Michio Kaku "The God Equation"

ミチオ・カク氏の一般向けの科学書は、たくさんあり、カバーも魅力的なのだが、後回しにして、購入することはなかった。

 

自分が小さい時に図書館に行ったときに、存在しなかった類の本を書いたというカク氏。「万物の理論」の本だろう。

 

www.youtube.com