Book Zazen

書評を中心に自分の好きなことを詰め込んだブログ、光明を失った人生について書き残しておきます。日本でのアニマルウェルフェアの推進に賛成します。

思い切って冒険しなければ、自分の可能性に気が付かないまま人生を終えるーウィリアム・H・マクレイヴン『1日1つ、なしとげる!-米海軍特殊部隊SEALsの教え』ー令和元年10月12日(土)台風

思い切って冒険しなければ、自分の可能性に気が付かないまま人生を終えるーウィリアム・H・マクレイヴン『1日1つ、なしとげる!-米海軍特殊部隊SEALsの教え』(講談社、2017年)令和元年10月12日(土)台風

 

「人生は戦いであり、失敗の可能性は常にあるが、失敗や苦難や恥を恐れて生きる者は、自らの可能性を発揮できない」(『1日1つ、なしとげる!-米海軍特殊部隊SEALsの教え』講談社、2017、77頁)

  

失敗は苦しい。その道を塞がれただけではないのである。その道に進もうと思って積み重ねてきたものも否定され、何の準備もしていなかった世界に投げ出された。

 

進路変更ならまだいい。単にジャンルが違うだけだから。

 

実際はそんなものではなかった。別の進路の一番後ろに並ばされて、これといった挑戦しなかったからこそ、早く業界に入り、長くいるだけの人の下に位置づけられるのである。

 

進路以外にも苦難が重なった。自分の努力だけでは抜け出せない日々。否定・屈辱・顔面を踏みつけられて、身動きが取れない。俺だけのせいなのかと、言いたくなって一歩も前に進めない日々が何年も続いた。

 

そしてどんどん歳を取っていく自分に気が付いた。だから、自分で一歩踏み出さなければ、何にも残らず人生が終わってしまう。そんな恐怖に支配される。歳を取るとできないことや、相手にされないことも出てくるからだ。

 

人生の持ち時間がなくなる前に、一歩を踏み出さないといけない。そんな焦りばかり募る今日この頃。

 

そんなときに読み返すのがこの一節だ。

 

「人生は戦いであり、失敗の可能性は常にあるが、失敗や苦難や恥を恐れて生きる者は、自らの可能性を発揮できない」(77頁)

 

「限界に挑まず、機会があってもロープを頭から滑り降りることもせず、思い切って冒険することもなければ、自分の可能性に気がつかないまま人生を終えるのだ」(78頁)

 

米海軍特殊部隊NAVY SEALS出身の著者ウィリアム・H・マクレイヴンは、イギリスの特殊部隊SAS(Special Air Service)の"Who Dares Wins"(挑む者に勝利あり)という

言葉も紹介している。

 

 

挑戦すれば、失敗し、恥をかく可能性が高い。何も挑戦せずに、他人の失敗を笑う奴の餌食になるだろう。自分の立場では、そんな奴らに生殺与奪を握られる可能性はある。

 

でも、このまま人生を終えたくない。自分の可能性を発揮せずに、他人の成功だけ羨むことはいやだ。SNSで他人の成功だけを見ている人生はうんざりだ。いつからこうなったんだ。

 

自分のせいだけでこうなったわけではない。自分のどうにもならないことが何重にも重なったからだ。でも、身動きの取れない日々が、ここ数年続いた。

 

タイトルにあるように「1日1つ、なしとげる」という気持ちと実行が伴えば、少しでも自分の思い描いている人生を送れるのではないだろうか。

 

昨晩、帰りの電車でそう思いながら、本日台風ながらも、雨と風の中、レインコートを着て朝からジムに行き、ちゃんとスクワットしてきた。軍隊なら雨の中も当然、行動するから。

 

いまできることをやる。そして、1日1つ挑戦する。

 

 

1日1つ、なしとげる! 米海軍特殊部隊SEALsの教え

1日1つ、なしとげる! 米海軍特殊部隊SEALsの教え

 

 


2014テキサス大学卒業式祝辞  マクレイヴン海軍大将 (Navy SEALs)

 

 

 

アメリカの音楽フェスExit111は凄すぎないか!?-令和元年10月4日(金)

アメリカの音楽フェスExit111は凄すぎないか!?-令和元年10月4日(金)

最初に断っておくが、私はアメリカのフェスどころか、日本のフェスにすら行ったことがない。だがSeetherのオフィシャルサイトを見ているときに、アメリカの音楽フェス「Exit 111」のことを知った。日本でも有名な音楽フェスはある。でもアメリカのこのフェスは凄すぎないか!?

 

金曜日なんてSEETHERとSLAYERとANTHRAXが二番手のような位置に来ている。

日曜日もMINISTRYがGUNSの脇役みたいになっている。

 

f:id:Jing-Ring:20191004085526p:plain

「Exit111」という音楽フェスのオフィシャルHPより

https://www.exit111festival.com/

チケット代

普通のチケットが3日で205ドル。VIPチケットで595ドル、プラチナムが1596ドル。値段によって現地でアクセスできる席やブースなどのサービスが異なるようだ。(1日普通で99ドル、VIPが349ドル、プラチナムが850ドル)*現時点で1ドル=106円ぐらいか。

退役軍人(現役も?)のためのチケットMilitary Discountは159ドル。アメリカにはそういうものがあるようだ。

下のリンクが、退役軍人(Veteran、 ヴェテラン)用のチケットサービス「Vet Tix」のようだ。サイトによると、アメリカの人口の7%を占める退役軍人が、家族との絆を深めやすいようにするために、こういうサービスがあるようだ。

www.vettix.org

 

3日間のフェスなので、当然宿泊先が必要となってくるのだが、キャンプ場や車中泊などの駐車場料金や、会場周辺の宿泊施設などの情報が出ている。

アメリカのこういうフェスに行ってみたいが、普通のコンサートと違って、フェスで宿泊予約するのとかは大変そうだ。

外国に行ったことがない私が、飛行機のチケットを取って、宿を予約して、地方都市まで行って、コンサート会場に行って、ちゃんと音楽聴いて来られるのだろうか。お子様だな。

 

持ち物も心配だが、親切にも詳しい持ち物リストを作ってくれている。虫よけなども書いてあるから、やはりキャンプベースなのかも知れない。夏休みにサマーキャンプに行くイメージがあるアメリカ人にはお手の物なのかも知れない。

 

今年こそサマーソニックフジロックに行こうかと思っていたが、出演バンドにそこまで興味が持てなかったので、やめた。でもExit111なら3日間最高だ。

 

5年以内に海外のフェス目標にしよう。

とっくに行ったことがあるという日本人もいるだろう。40目前にして、こんなところでウジウジしている自分が情けない。でも俺には俺の人生があったのだし、超えられない問題もあったのだ。だから、生きる糧がもしあるなら、海外のフェスに行ってみよう。

 

フィットネス・ジムの世界にはオリンピアやアーノルド・クラッシックなどがあり、音楽界にはこういうフェスもあるアメリカ。平凡な事実だが、やはり現代文化におけるアメリカの存在は凄いものがある。

 

この小さい我。

 

  

 

『内村鑑三所感集』よりー令和元年9月28日(土)

 『内村鑑三所感集』よりー令和元年9月28日(土)

ラグビー日本代表が世界ランク2位のアイルランドに勝利した。こんな時代にも自分の持ち場を守って、打ち込んで、大きく飛躍するその姿に感動した。いつか俺も輝く日が来るのだろうか。いや、来ない。

 

「余は思想を得んと欲して数巻の書を渉猟せり、しかして何の得る所なかりき。(中略)思想は行為なり。(中略)吾人は思想を探らんと欲して書籍にいたらんよりはむしろ労働につくべきなり」(『内村鑑三所感集』岩波文庫、1973年、135頁)

 

内村鑑三の言う「労働」とはどのようなものか。DIYみたいのものも含めて、作務みたいなものか。私がしている賃労働みたいなものも含まれるのか。

 

確かに社会で働くことで人間としての幅が広がったし、お金でできることが広がった。でも芯を失ったという喪失感が否定できない。

 

内にこもったような「思想研究」、パッとしないようなの人々が集う言論雑誌などの世界にはもう戻りたくない。かといって、実用性だけを求めるのも嫌だ。いまは音楽に気が向いてきているが、やはり内村のような信仰をもちたい。そんな要求に答える言葉が随所に収録されているのが『内村鑑三所感集』である。

 

内村鑑三所感集』は、内村鑑三主筆であった『聖書之研究』に「所感」として発表したものの編集物である。

 

私は内村の教えの紹介を意図していない。いまの自分に響く言葉だけを拾う。

 

「人の補助を仰ぐにあらざれば成り立たない事業は神の命じ給うた事業ではない」(82)

*いっそ自分で事業を起こそうかと思うが、そもそも事業化までこぎつけるプランがない。でも、アメリカなんかでも有名無名の人がこの経済社会の中で、信仰を保ちつつ生きている。自分は一つの事業も起こせないでいる。

 

「純潔なる思想は書を読んだのみで得られるものではない。心に多くの辛い実験を経て、すべての乞食根性を去って、多くを祈って、多く戦って、しかる後に神より与えられるものである」(83)

 

「われらの見んことを欲するものはロンドンでもパリーでもない、われらは天国を観んことを欲する」(85)

*でも生きている間にパリもロンドンも行ってみたい。働いて得たお金で外国に行ってみたい。

(読書の目的について)「人生の秘儀に通じ、罵られるも祝し、くるしめらるるも忍び、そしらるるも勧むるの神のごとき心の状態に達せんがためである」(97、一部漢字をひらがなへ)

 

以上、何ともまとまりがないが、いまの自分に響く言葉を糧にへばりついて生きていくしかない。

 

内村鑑三所感集 (岩波文庫 青 119-5)

内村鑑三所感集 (岩波文庫 青 119-5)

 

 

 

Seether・最近のヘビーローテーションよりー令和元年9月28日(土)

Seether・最近のヘビーローテーションよりー令和元年9月28日(土)

 

20歳ごろに捨てた音楽への情熱が、40代を目前にして再び燃え上がってきた。自分でバンドを組んでステージに立ちたい。いや、スタジオでもいい。やり切れない気持ちの捌け口が欲しい。

 

でもバンドのメンバーを探すなんて大変だ。今からバンドを組むなら、

・音楽は音楽として、社会的マナーを守れる人。

・法律を守れる人。

これらは最低条件だ。だが、そんな人が俺と同じ音楽を通過してきただろうか?

 

10代の頃とちがい、大学・大学院・仕事と経てきて、英語力はUPしている。でも聴き取れないことがたくさんある。そんなときは、曲名で検索すると歌詞がでてくる。

聴き取れない英語の歌詞:ネット検索するとGenius Lylicsなどに行き着く。

  

自作の歌詞に曲をつける。カバーするなら、Grunge+Heavyな曲。比較的新しいものなら、Seetherみたいな音楽性でいい。問題はギターの耳コピであるが、自分がローティーンの頃は、ネットというよりもパソコン通信ぐらいの時だから、検索しても大したものが出てこなかっただろう。

でも今なら

歌詞:Genius Lyricsなど

タブ譜:いろいろ

などがあって、バンドスコア(バンド用の楽譜のこと。シンコーミュージックのものなどが有名)やギタースコア(ギターに特化した楽譜)を本当に持っておきたいもの以外は購入する必要はないだろう。

 

ちなみに私は全部タブ譜(ギターやベースのフレット(弾く部分)を模した図に数字が書いてある簡単な楽譜)でしかギター弾けません。ゆっくりなら楽譜は読めるが、それをギターのフレットで再現することはいまのところできません。何かきかっけがあれば、やるべきなのだろうが。

 

 Seether

南アフリカで結成されたバンドとのこと(スペースXやテスラを起業したイーロン・マスク南アフリカ出身だが、このあたりの人の移動が珍しいのか当たり前なのか、どういうイメージなのかよく分からない。)

 

 

www.youtube.comOfficial PVの方は、きれいな女性に一方的な思いを募らせているような作りとなっている。他にも女性がいるということに気が付かないことが、彼の特徴なんだろう。トータルで人生への憎悪が募っているような作品。

www.youtube.com

(どうでもいいが、YoutubeGacktのCM流しすぎだ。)

 


Seether - Like Suicide

 "Suicide"はいまのアメリカでも問題になっているが、現代の「先進国」においてはすでに精神的に用意されている状況と言うべきだ。だから、どうだということでもないのだが。

音楽性としては、KORNみたいな感じだ。1999年あたりの思い出KORN。このあたりからもうこういう音楽を聴かなくなった。


Seether - Gasoline Live On Open Air Gampel

 Youtubeで見る限り初期よりどんどん太っているが(待ち受け画面はボーカルとは別人だと思いますので、しばらく見てください)、ジムに行ってトレーニングすればいいのに。いや、そんな気持ちが起きてこないから、こんな曲が作れるのだろう。

 

 


Seether - Remedy - Live @ Pointfest 5/25/2019

 

2019年のライブということだから、もう図太い感じに映っているが、"Gasoline"の頃はまだ敏感な感じだった。

 

NIRVANAの"Heart Shaped Box" from the album "IN UTERO"をカバーした音源。他にもNIRVANAのカバーがネットにUPされている。遠く離れた南アフリカでもNIRVANAが好きだったんだな。その気持ちを形にできた人と、形にすることなくNIRVANAとは似ても似つかない思想にたどり着いた我。聴いてほしくないと言われそうだが。

 

www.youtube.com

 

 土曜日の夕暮れ。高校の頃を思い出す。このままでは誰とも合わないし、何にも進んでいけないと思い、まわりに合わせることもやらないといけないと思って、自分の好きな音楽よりも、音楽やっていた同級生で楽しめる音楽(ハイスタ、スネイル・ランプブラフマン、地元のバンドの人の音源など)や悪くはないが自分の趣味とは異なるGLAYも聴いていた。自分の中に閉じこもっていては、どうしようもなくなると思って、必死に社交的になった結果だ。そして自分の音楽を忘れ、ギターも辞め、音楽も捨てたのだった。

 

そんな気持ちを打ち消すように励んできた事にも見放され、自分にはもはや何も残されていない。残骸だ。夭逝すればよかったかも知れない。

 

また音楽だけが救いになってきている。でも、あれからすいぶんと思想や考え方が変わった。だから、自分で作詞するしかない。

 

俺はいつまでこんなことをやっているのだろうか。あと何年こんな状態なのだろうか。

神に祈っても、紙に書いても、どうにもならない。ただ苦しいだけ。

 

土曜の夕暮れ。高校の頃を思い出す。

頼りない俺。クズな人生を歩んだ俺。何も残っていない俺。

残骸だらけの俺。倒れそうな俺。窒息しそうな俺。 

 

 

www.seether.com

 

 

 

 

 

 

 

 

詩「エヴァリスト・ガムランの子孫」by Yohei

詩「エヴァリスト・ガムランの子孫」by Yohei

 

地球規模の少年十字軍 いま入城す

「失敗は許さぬ」と檄を飛ばす

「セクシー」だと挙手せぬ者は

ギロチン送り

 

高く掲げた徳の騎士 神々は渇く

槍を突きつけのませる 美しい理想

エヴァリスト・ガムランの子孫

今日も私をギロチンに送る